Information

NEWS&COLUMN

NEWS Release:2023.08.17

だから、怖い。夏の結露。

蒸し暑い日本の夏、長浜の夏。一歩外へ出ただけで、汗が滝のように流れ落ちてくるようです。

エアコンで冷えた室内にいても、「なんだか体調がよくないな」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

このような、夏の屋外と屋内の温度差に起因する不調は、人に限らず、家にも起こりえます。

結露といえば、冬。窓ガラスに水滴のついた光景を思い浮かべる人も多いでしょう。

それでは夏は結露しないのかというと、そうではありません。
夏の結露は、私たちからは見えない壁の中で起こります。

身近にある夏の結露といえば、冷えた飲み物を注いだグラスがよい例ですね。

グラスの外側についた水滴。これは、グラスの中の飲み物と外の空気に温度差が生じることで、結露が生じているのです。

空気中に含むことができる水蒸気の量は、温度が高いほど多く、低いほど少なくなります。
水蒸気を多く含んだ夏の空気が冷たいグラスに触れると、グラス表面の温度が下がって空気中の水蒸気量が限界を超えてしまいます。こうして限界量を超えた空気中の水蒸気が水へと姿を変え、結露となるのです。

同じように、蒸し暑い夏の外気が、壁越しに室内側の冷えた空気で冷やされると、壁の内側に結露が起こります。

これが、『夏の結露』です。

目には見えない場所ですから、気付かず放置しているとカビが広がり、構造部が腐朽するなど、家の耐久性低下にもつながります。

 

つかした建築では、構造用面材に透湿性のあるものを使用して水蒸気を外へ排出する、可変調湿気密シートで壁体内から室内側へと湿気を移動させるなど、夏の壁体内結露を防止するための対策も行っています。

木質繊維断熱材も、余分な水蒸気を吸い、保湿する作用があるので結露防止に有効です。

木質繊維断熱材とは

ただし、どんなによい建材も、きちんと施工しなければ機能はしません。

たとえば、見よう見まねで高気密高断熱をやっても、きちんと通気層を設けるなどの基本的なことができていなければ、かえって結露を誘発するだけです。

まずは、正しい施工をすること。そのための勉強を怠らないことが大切なんですね。

 

夏の結露は、ほんの一時のこと。
しかし、毎年のように結露を積み重ねていくことで、家は確実に蝕まれていきます。

家を建てるときには、冬だけでなく夏の結露防止にどのように取り組んでいるのかも、ぜひ依頼先の住宅会社へ確認してみてください。

長浜で高気密高断熱の注文住宅を建てるなら
地域工務店の株式会社つかした建築へ

〒526-0244
滋賀県長浜市内保町2367-5
TEL:0749-50-6061

【施工範囲】
滋賀県:長浜市/米原市/彦根市/その他要相談

Other column

RECOMMENDED

COLUMN 2019.10.03

木質繊維断熱材とは

つかした建築の断熱材は、他の工務店とは少し違う最新のものをご提案しています。 それが、木質繊維断熱材と呼ば[...]

NEWS 2019.10.10

家づくり勉強会-OB訪問編-

長浜や米原や彦根で高気密高断熱住宅を建てるつかした建築の家づくり勉強会 OB訪問編では、建ててから住まわれ[...]

NEWS 2019.10.10

家づくり勉強会-断熱気密編-

長浜や米原や彦根で高気密高断熱住宅を建てるつかした建築の家づくり勉強会 断熱気密編では、家づくりの中で最も[...]